アクセスカウンタ

アクセスカウンター 無料アクセスカウンター 無料カウンター アクセスカウンターwebコンサルティング給湯器地デジ アンテナデリヘル出張ホスト社長ブログデリヘル求人無料カウンター無料アクセスカウンター
at-counter.net
アダルトグッズ里親求人情報私書箱ブログシンクタンクwebコンサルティングインターネット広告美容室アルバイト情報

2014年8月1日金曜日

Hello everyone; I am Jacob Zisk, 1st-year iFront student.
I would like to share some interesting things I found in e-learning class!

By far, the most interesting and useful thing we learned about was 3D printing.  It has many varied uses, and is not usually so difficult or expensive to achieve.  We even got to watch Kawakami-sensei print a miniature Totoro while we took turns on the Oculus Rift! That was pretty neat.
                We even use 3D printing in my lab in mechanical engineering.  We print out Shape Memory Gel links for our robot arm using Furukawa-sensei’s 3D printers!

                I decided to read more about 3D printing and its uses, and found some interesting stuff:


                Chemistry professor Lee Cronin wants to mass-produce drugs with his “chemputer” that he has adapted from a 3D printer.  Prof. Cronin claims that this could revolutionize the pharmaceutical industry.  Only time will tell.  I hope it doesn’t put any of my old pharmacist friends out of work!  D:

-Jacob Zisk

台湾大学サイエンスキャンプ

皆さんこんにちは
2期生の鎌田です

7/21(月)、22(火)に台湾国立中央大学の学生が山形大学に理科研修に来られ、リーディング生で案内を行いました。



1日目は、城戸先生の講演を聞き、その後懇親会を開きました。

城戸先生の講演の様子

1日目の懇親会はべこやで行いました。

城戸先生(左奥)、城戸先生の奥さん(左手前)、台湾中央大学の劉先生(右奥)、笹部先生(右手前)の先生方の席

台湾の学生と自分、小松さん

台湾の学生との飲みニケーション

料理もおいしく、台湾の学生と色々な話ができて楽しかったです。


2日目は、午前中にまずイノベーションセンター(INOEL)を見学、向殿先生に案内していただきました。

INOEL 見学の様子

その後、時間に余裕があったので上杉神社を軽く観光、午後からは実験、10号館(ROEL)の見学を行いました。

発光材料の合成実験

実験機器の説明をする小松さんと雄一郎さん

クリーンルームで記念撮影

また、台湾の学生によるプレゼン発表がありました。

台湾学生による英語発表

台湾の学生達は、下は学部二年生からいたのですが、みんな自分のテーマを持っていて、発表もしっかりしていました。


2日目の懇親会は、カフェ吾妻にて行いました。


その後、打ち上げでボーリング大会。



みんな米沢を楽しんでくれたようで本当に良かったです!

今回のサイエンスキャンプは、海外の学生が来るということで基本英語でコミュニケーションをとり、実験の説明や施設の案内も英語だったのでうまく伝えられない部分もあり苦労しましたが、とても良い経験となりました。



おまけ

今回のサイエンスキャンプに向けて、自分たちで用意していたものがありました。
それがこちら

サイエンスキャンプの英語版資料と合成する材料の分子模型

実はこの分子模型、市販のものではなく自分で作ったものなんです!
これは、古川研の協力で3Dプリンターで作製しました。

古川研の3Dプリンター、約20万円ほどらしい

5時間ほどで出力完了
出力してすぐのものがこちら


ここから、サポート(支えの部分)をはがして、さらに表面をきれいにすると


こうなります。このままでも十分なのですが、せっかくなので色を塗って・・・




完成!

実際に実験の説明でも大活躍!


分子模型を手に説明をする雄一郎さん

言葉や図だけで説明するより、実際に手に取って色々な角度から見れるため構造が分かりやすかったと思います。特に錯体など立体的に複雑な分子の場合、平面の構造式だけでは分かりずらいため、分子模型は説明に役立ちました。

今回は実験で作る材料の分子模型を作製しましたが、自分の合成した材料などもっと他の分子模型も作ってみたくなりました。



今回 INOEL の見学を案内してくださった向殿先生、分子模型作製の際協力してくださった古川先生、牧野先生、川上先生、古川研の学生の方々、本当にありがとうございました!



文責:鎌田

2014年7月30日水曜日

Science Festival in Yonezawa


During 26th to 27th, we have an activity named “Science Festival” in our campus.

This activity is aim to give the boys and girls from primary and secondary education the first understanding of scientific experiment and also to explain the science stories to these talents of the future.

In our lab, we separated to two different groups. One is to show the popular exhibits what we have developed, the other is to let them make their own solar cells using very simple method.

Unfortunately, I could not take care of both of the groups, so I and my friends take charge of exhibition.



 

There were many people came to our room during these two days.

Our exhibitions were very easy to play for the age of these students.

After playing and also our easily understanding introduction, they all seem to be satisfied with their lovely smile.

 


In the part of experiment, it was filled with full of people but it still went in good situation. Boys and girls tested their self-made solar cells by driving a small music speaker. All of them were succeeded and bring the solar cells back as receiving a special present from our big brothers.




Finally, we played some small games and I also taught some Chinese to the lovely children who interested in Chinese.

By attending this activity, I learnt many in communicating to children and also learnt many from their particular smart idea.

Besides, I really give my best wishes to these children for them to reach a bright future in scientific field.


Sun He

2014年7月11日金曜日

e-learning最後の講義

二期生の高橋寛貴です

今日7月10日はe-leraningの最後の授業でした。

①e-leraningの来期の活動について
②そしてブログ投稿 (to get credits????)

を行いました。
こんな感じ そういえばめがねの人多い

 たぶんブログを書いている留学生のkumkumさんとジェイコブ。
kumkumさんのパソコンかっこいい
 
投稿できなくて苦しむよーほーさん。
 

来年の活動については、学部生向けに自分の専門あるいは学部の際の基礎となる科目についてわかりやすく記事を書いて公開するという方針になりました。

僕としては学部生のためにわかりやすく基礎科目について書ければいいなぁなんて思ってます。
とりあえずがんばる人を応援したいね。 何かあればいつでも松嶋研高橋まで。なんてね。


今回のそしてこれからのe-learningの授業から何かちょっとでも成果が出れば、今日の講義は
「牧野先生の伝説の講義」になるのかもしれないですね 記念に2枚












あとは留学生組のもう一人、俺のことが大好きな孫さん。
adidas
 
 


 俺も孫さんみたいに英語中国語日本語ぺらぺらになりたいなー。ほんとかっこいい。

のりさんはブログもう書いてて帰っちゃったので写真なし。。。


とりあえず来期のe-learningで学部生のためになるものができればいいですね。なーんて。


あーあ、関係ないけどサッカーしたいバスケしたいスポーツしたいなぁ


2期生 高橋寛貴








2014年7月10日木曜日



Hello everyone. I am Kumkum Ahmed, 1st grade iFront Student. 
I have found something interesting check it out!
  
In e-learning course, in some classes we have given lesson about 3D printer by Kawakami Sensei and Makino Sensei. It was really interesting and we enjoyed a lot.  The concept of using a computer to print everything from the shoes on your feet to today's lunch may sound like science fiction, but today 3-D printers have made this a reality. 
After attending the lectures about 3D printer I was curious about 3D printed objects which are amazing. So I was searching about interesting 3D printed objects. I found some common items that you probably didnt know were 3D printable. Read down below to find out some interesting 3D printed objects.

While those interested in 3D printing are probably more familiar with smaller household objects, but the technology is being used to build full-size homes around the world. 


For example, the house in the above picture was printed by China's WinSun Decoration Design Engineering Co.. This 3-D printer is capable of printing 10 homes in 24 hours from recycled materials.

Last year,Solid Concepts produced the world's first 3D printed metal gun. It was able to successfully fire 50 rounds upon its unveiling. Isn't it amazing!!! 



Can you imagine 3D printed meat? 
Modern meadow, a tissue engineering company develops more environmentally friendly alternative for the meat industry. The company says its method of creating meat and leather require no animal 
slaughter and fewer inputs of resources such as land, water, energy, and chemicals. 


But I am curious about the taste of the meat. Is it as tasty as Yonezawa beef? :)

Hope all of you find this article interesting. 


Kumkum Ahmed
Mechanical System Engineering
1st Grade iFront Student

〜とあるリーディング生の日常〜

〜とあるリーディング生の日常〜
◯月△日(しとしと雨)


(プロローグ)
リーディング?
そう。
あぁ、聞いたことあるなぁ、大変そうなところね。
そ、そうでもないですよ?
謎な存在って感じ?
謎って謎ってうぁん。


AM 8:00
大学近くの寮から学校へ向かう。(家賃割安、これ大事)
玄関前にいるネコがじゃれついてくる、この子はみんなの癒し。
向かいの犬に吠えられる、この子はみんなの迷惑。(ごめん、ウソウソ)

AM 9:00】@9号館
研究室の朝のセミナーに参加。
学部生の授業と、実際の研究の橋渡し的な内容。
書けば10行ほどの内容を1時間近く語る教授に敬意の眼差しを向ける。(あきたわけなんてありません、あるわけありません)

AM 11:00@国際事業化センター
ポリマーちゃん元気かな?よしよし、お風呂でちゃんと洗おうねー
(補足:高分子合成、精製中)

AM 12:00@1号館居室
冷凍たこ焼きを温めてお昼とする。
他に学生がいないのは寂しかったりもするけど、部屋のレイアウトから次の研究室行事まで、自由にやれるのはいいね。
研究室メンバー絶賛募集中!

PM 2:00】@4号館
学科の講義に出る。必要な単位数は普通の院生と変わらない。
1年目が授業だらけなのはみんなそう。
土日にMOTの授業を取れば、平日はわりと実験できる。

PM 3:00@1号館実験室
先生、今日のQCMちゃん機嫌悪いんですけどー
え、雨だから、梅雨なんて嫌いだぁぁ!
(補足 : 高分子の物性を測定中、測定機器は外部の温度や湿度に影響される)

PM 5:00】@1号館セミナー室
リーディング生向けのセミナー。各企業や研究所、様々な場で活躍する博士号取得者の体験談を聞く。将来についてぼんやり考える。
リーディング生じゃない方もちらほら、このような機会は大事ですね。

PM 7:00
学校近くの中華料理チェーン店に出かける。
ここのあんかけが本当にうまい!
しとしと雨の中、傘をささずにルンルンと歩く。前世はかたつむりだったのかもしれない。

PM 8:00@1号館実験室
QCMちゃんの機嫌が直ってほっとする。パパって測定を終わらせる。
毎日の帰宅時間は、彼の機嫌に左右される。

PM 9:00@1号館居室
ぐたーり。お菓子をムシャクシャしながらデータをまとめる。
たけのこの里の焼きチョコはおいしい。
研究室に入ってから、体重計に乗るのが怖くなったりする。

PM 11:00
学校から寮に帰る。(毎日の帰宅時間はバラバラ)
向かいの犬に吠えられる、この子のノドは大丈夫か心配となる。
玄関前でネコがスヤスヤ眠っている、この子はみんなの天使。


(エピローグ)
え、やっぱり忙しそうじゃん!
研究室に入ったらそんなもんじゃない?普通のM1と同じよ。
そ、そうなのかなぁ。
うん。だから、大丈夫。テーマ始めてまだ数ヶ月で、成果を発表して、って振られても大丈夫。
それは嫌だな
うーん、リーディング生って視野が広そうね。
そう、いろんな方に出会えるからね。


今まで出会えた方全てと、これから出会うであろう方々に、ありったけの感謝を込めて

<了>

(あとがき)
この記事を読んだ方が、少しでも、リーディングの存在に対して、親近感を持ってもらえたら幸いです。


(作 : シュエ)

7月4日の特別シンポジウムにて

みなさんこんにちは。
iFront1年の大澤(よーほー)です。


先週の金曜日に行われたiFrontの特別シンポジウムでの出来事を書かせていただきます。
シンポジウムの写真は、溝井君の記事にアップしてありますので、そちらをご覧ください♪


今回の記事ですが、まあ、変な内容もちょくちょくあるので、冷やかな目で見てやってください。


特別シンポジウムでは、城戸先生の講演など、非常に刺激的なお話を聞くことができました。東大などの、いかにも“凄い大学”を卒業していなくても、想像(想像)と粘り強さで、誰にも作れない世界を作れる!的なお話は、特に印象に残っています。
とてもモチベーションが上がりました!!


さて、私が今日話したいことは、どちらかというと、最後に講演をしていただいたエミリーさん(美人)に関してです。


まず、エミリーさんのお話を聞いて、私は半分も聞き取れませんでした。いや、3割くらいかもしれません……
もちろん悪いのはエミリーさんではありません。私です。


エミリーさんの発音は美貌に負けず劣らず、とてもきれいで、聞き取りやすかったです。
しかし、私はスピードについていけませんでした……


おそらく、英語を話す人からすると、フツーか遅いペースだったと思います。


自分の英語力の無さを痛感させられました。


美人に話しかけたい心理が働いたのかもしれませんが、頑張って質問してみました。
しかし、やはり少ししか理解できなかったです……
おまけに、変な英語を話したせいか、周りの方々に笑われてしまいました……
とても恥ずかしかったです。


講演会後の懇親会の際にも、話しかけるチャンスがあり、頑張って話しかけました。
数回聞きなおして、先ほどよりは理解ができました。しかし今度は、自分の言いたいことをろくに言えませんでした……


家に帰ってから、エミリーさんとの会話について考え直してみました。そして気づきました。


英語をちゃんとやっていないと、外国の美人と話をすることすらできないと。


もちろん美人限定ではないですが、英語をコミュニケーションスキルとして用いることに関して改めて考えさせられた一日でした。


こんなこともあり、以前ジスク先生がおっしゃっていた「映画などで楽しく英語を勉強する」手法を実践しています。ちなみに、アパートにたまたま持ってきている「ハムナプトラ」を見てます。
今後、継続していきたいです。


今回は、いかにも動機が不純でしたが、そんなことはどうでもよいと思っています。
悔しい思いや恥ずかしい思いをして、真剣に向き合う機会に出会えたと、ポジティブに考えています。


「将来、外国の美人と会ってもスムーズにコミュニケーションが取れるようになる」ことを目標に、少しずつ、楽しく英語力を身につけていきたいと思います。


長文失礼しました!
終わりです!!うっほっほ!



上田先生特別講義

こんにちは
二期生の宮根です。

7/4(金)に、フレックス大学院特別シンポジウムが行われている裏側で、フレックス大学院特任教授である上田充先生の特別講義「有機合成学特論」の最終講義がありました。

ちなみにifront所属の学生では、溝井さん、鎌田さん、孫さん、そして私宮根が受講しています。

この講義では目的の化合物を合成するために、合成ルートを決定する手法、いわゆる「逆合成」を学びました。

講義をされる上田先生
 学部生の時に学んだ、有機化学の知識が必須になってくるので、忘れていると悲惨なことになります。

そんな当人も、恥ずかしながら忘れまくっていたため、マ〇マリー有機化学を引っ張り出し必死に勉強しました。

また、講義の後半の一時間では最終テストがありました。

このテストのために私も必死に勉強したので、多分合格点は取れているはず......です。


そして、私がテストで手こずったために、シンポジウムへの出席が大変遅くなりました。本当にすみませんでした.......

話は変わりますが、上田先生は研究の話をされるときに本当に楽しそうにお話になります。自分もそのような研究者になれるように頑張ります!!




7/4 特別シンポジウム交流会

こんにちは
リーディングプログラム二期生の溝井です。

先週の金曜日7月4日に山形大学リーディングプログラム特別シンポジウムがありました。
そのときの様子はこちらのHPを見てください。

http://ifront.yz.yamagata-u.ac.jp/view.cgi?p=123

さてさてそのシンポジウムの後に交流会がありましたのでその様子を載せます!

会場は山形大学工学部内にある100周年記念会館で行いました。



こんなふうに非常にたくさんの種類の料理と奥にはお酒も。美味しくいただきました。


さてここからはご講演いただいた方々を紹介!



MOT専攻の高橋先生(左)とご講演いただいた日本インテグリス株式会社の小野さん(右)

先月工場見学させていただいた日本インテグリス様。無駄のない生産方式の徹底の重要性をお話して頂けました。そして高橋先生。たくさんのためになるお話をしていただきありがとうございました。



機械システムの多田隈先生(左)と日東電工株式会社の荻野さん(中央)と筆者(右)

専門だけでなく、MOTもしっかり学んでおくといいとアドバイスを頂きました。現在主専攻以外にもMOTを学んでいるので、使える知識になるようにしっかり勉強します!




アルケマ社のChenさん(左)と筆者(右)

4ヶ国語もはなせるChenさん。発表は英語で、そして交流会は日本語でお話しました。「あれ?日本人だっけ??」と思えるようなとても流暢な日本語でした。自分も母国語、英語だけでなく第二外国語を身につけなくては!



左から: 機械システムM1の悠君、リーディング二期生山田くん、google  Emilyさん、筆者



Emilyさんのお母さん(左)と筆者(右)

検索サイトといえばやっぱりgoogle。そのgoogleで働いている方のご講演はとても魅力的なものでした。こんな人を魅了することのできるプレゼンができるようにしたいですね。そしてそのご講演いただいたEmilyさんのお母さんも米沢に来ていただきました。初めての米沢を楽しんでくれたようです。

ということで、特別シンポジウムの交流会の様子はいかがでしたか?
このように世界のトップ企業で働いている方々のお話を聞けて、さらに交流会ではもっと深いお話まで聞くことが出来ます。是非次回の特別シンポジウムもご参加ください。


それでは



文責:溝井

綾部理論&綾部節

みなさんこんにちは。
iFront 1年の大澤(よーほー)です!!


先週の木曜日は、最後のキャリアデザインセミナーでした。
記事をうまく投稿できず、1週間遅れとなりました(T0T)


りょうさん(すがのさん)の御助けもあり、どうにかこうにか投稿できました!
りょさんありがとうございます。


最後のキャリアデザインセミナーでは、


綾部先生のありがたーいお話を聞くことができました。




具体的な数値を使って話していただき、
日本ってヤバいんだなって改めて感じたましたね……


てか本当に将来の日本、やばいんですねぇ……




若年層の人口が増えないせいもあり、
今後さらに経済状況がも苦しくなったり、


技術力はあるけれども、他国のことをもっと知って、
販売をするべきだったり、


韓国は留学とかで相手の国のことを真剣に勉強したり、


そんなヤバい状況の中、国が私たちiFrontの学生たちに支援をしてくれてたり……




綾部理論、とても良い刺激になりました。




今後、もっと真剣に向き合わなきゃなあ。
外国のこと、技術のこと、イノベーションのこと、
環境のこと、将来の日本のこと……


もういろいろありすぎて考えるのも疲れてきたけど(笑)、
前よりはちょっと意識が変わったにで、ひとまずOKとしときます(笑)。




少しずつ、考えをまとめてそれを形にできるようにしていきたいなあ。


あ、でも一つだけ強く感じたことがあります。
綾部先生が、「今後、日本はダメになります(このままでは)」とおっしゃっていたのですが、
本当にそうなるかもしれませんが、
このまま日本をダメにしたくはないと思いました。
日本が好きなんで。



以上、おわり!!うっほっほ!!

2014年7月7日月曜日

ボランティア活動

こんにちは.
二期生の山田です.

先週の日曜日に二期生9人で生活クラブやまがたさん主催の10円バザーにボランティアとして参加してきました.
今回で第21回とのことでした.


午前中から快晴でとても暑かったです.
水分補給はしっかり!ということで水をお配りしました.
暑すぎて暑すぎて暑すぎて…髪の短いM君は行水をしていました.

バザーのほうは,たくさんの方がいらしてあっという間に品物が売り切れていました.
留学生のクムクムとジェイコブも「こんにちはー!」「いかかですかー!」と日本語で接客を頑張っていました.

米沢でできるボランティア活動があること,そして,こういった活動が継続的に行われていることが知れて良い経験になりました.
気軽にボランティアとして参加できるようなので,ぜひ米沢の方は活動に参加してみてください.

2014年6月20日金曜日

Oculus Rift

ブログを更新しろと言われたので、今回のe-larningについて。

本日は3D仮想体験を可能にする「Oculus Rift」を使用してみました。
「Oculus Rift」にはジャイロセンサーが内蔵されていて、それにより頭の位置や向きの変化を読み取り、対応した視覚情報をアウトプットすることで、使用者にあたかも仮想空間に入り込んだような印象を与えてくれます。

ジェットコースターを体験する人の図。
一番リアクションが良く、川上先生もご満悦でした。




コマツさん。
鼻の下が伸びていますがいったい何を見ているのでしょう?

省略
二期生、オオサワ君
彼も芸人タイプですね。
体験した感じでは、○intendo 64みたいな感じでした。
視線に応じて映像が変わるのはすごい!
コンテンツが増えれば爆発的に普及しそうな予感がします。

こんなすごいものが、送料込みで4万円!!!(ぐらい)
大変お安くなっています。
一家に一台、Oculus Rift!
奥さん、いかがでしょう。



このように、e-larning授業を通してハイテクノロジーを楽しみながら体験しています。

文責 藤田

2014年4月24日木曜日

E-learning


本日、H25年度第二回e-larning授業が行われました。
ブログ作成の手始めとして、二期生の自己紹介ページを作成・アップロードしています。

Today, we had a E-learninng class. First glade students are making an introduction page of the iFront students blog. We are looking forward to seeing interesting and creative your introduction.

by 一期生一同

2014年3月11日火曜日

曽根先生の送別会

3/6に曽根先生の送別会を行いました。

先生はリーディング1期生の英語教育を主に担当されており、
1年間ほぼ毎週1回の英語授業で教鞭を振るっておられました。
またリーディング大学院寮に共に住んで、生活面でもお世話になりました。

韓国ワークショップで行動を共にしたリーディング以外の学生も駆けつけてくれ、
素晴らしい送別会になったと思います。



曽根先生、今まで1年間ありがとうございました!
新しい職場でも頑張ってくださいね!


帰り際、片桐さんがドアノブを破壊するアクシデントも...笑